top of page

なぜ予言を欲するのか?




 なぜ、「これから世の中がどうなるのか」を気にするのだろうか?

 そして、その答えを知りたいと欲するのは、どうしてなのか? 


 

 これはわたしが前々からずっと疑問に感じてきたことです。



 そういう心の動きをよく観察して、欲動の正体を見極めたなら、決して無意識的な衝動に駆られることはないだろうに。しかし、そもそもこの社会で潜在意識領域までマインドのスーパーライトで照射し、探照灯の光をあてることで、心の闇を探究し、自己自身のことがよくわかっている人は少ないのが現実でしょう。



 未来を執拗に気にし、未来がどうなるのかという問いにたいする答えを求め、それも(望ましい答え)を求めずにはおれない人の心理に何が潜んでいるのか。と、おもって意識を集中してそこの闇をじっと凝視してみると、見えてくるものがあります。



 不安。恐れ。では、何にたいする恐れか。究極は死です。人は自己の存在を物質的な体と同一視している場合、同一視せず、何かそれ以上の存在であると感じている場合とでは、死にたいする態度は、まったく異なってくるでしょう。



 もし、肉のかたまりでしかなく、死んだらお終い、行くところもない、と信じている人であれば、コロナでも地震でもなんでも脅威と映ってきて、恐怖心を掻きたてることでしょう。



 そうなると、寝ても覚めても、そのことについて考えていてもいなくても、常に不安や恐れの波動が心のなかで振動していることとなり、心が安らぐ暇がないということになり、相当なエーテルバイタリティーを浪費することになってしまうでしょう。





 したがって、この不快な苦しい状態から楽になりたいと欲するようになってきますが、そのためには二つの道が考えられます。ひとつは、真の自己を探究する道です。

 もうひとつは、とにかく不快感をあたえる自己の不安を覆い隠すことです。これは対症療法に喩えられます。見たいものだけを見て自分を安心させようとします。自分の欲望にとり、不都合なものは斥け、排除しようとする、そういう欲望エレメンタルが潜在意識でつくられ、あるいはもともとあったものが活性化されてきて、本人の意志とは関係なく独り歩きします。そして形態と色をもち一定の周波数をおびて振動し、想念形体をもつ生きものであるエレメンタルによって支配されていることに気づきません。



 その「安心したい」という想いが引き寄せるのが、未来に起きることを先取りすることで、不安を取り除いてくれる「予言」だと考えられます。



 一方、未来を左右できる力を自分自身の意識がもっていることを知り、意志しだいで未来はどうとでもなるという叡智が魂に刻まれている人にとって、誰かによる「予言」に頼ってまでも未来を知ろうとする必要があるだろうか、と考えてみると、答えはノーです。



「未来はこうなる」と教えてくれる存在からメッセージを伝えてもらうことなしには自足的に生きられない、心が安らげない、となってしまったら、それは他人に自らの権能を委譲することとなって、依存関係のなかで自らの魂を売り渡したも同然でしょう。



 その際、メッセージの内容は関係なくなります。「神々の力により、必ず救われて世の中はこれから必ずよくなる」という予言Aでも、「人類の愚かさと罪を悔い改めぬことにより、神の鉄槌がくだり、その愚かさから目覚めさせるためにトンデモナイ災厄が襲い、人類はほとんど死滅する」という予言Bでも、同じことです。



 予言Aと預言Bは、表面上は正反対に見えて、本質的には同じです。



 なぜならば、自らの心をよく見つめ、理解し、魂の出自と真の価値に本当に目覚めることなしに、どこかに自己に直面することへの恐れと自己否定と他者依存の影に包まれたまま、自分にとって好都合な【まやかし】の言葉(予言)に憑りつき、自らの心の空虚を埋め、自分をだまそう、あざむく手段として、誰かを利用していることでは、同じだからです。



 それは真実を愛さないということです。真理を愛さないし、リスペクトしないし、それらの前に謙虚になれないということです。むしろそれらを恐れ、遠ざけ、そして憎んでいる。



 リアリティよりは、虚構を、夢想を、虚偽を、幻影を、イリュージョンが大事になってしまったのです。それらを欲するという意味では、イルミネーションのように賑やかな安心のキラメキを求めるのも、もはやうんざりな社会に、そして邪悪な人間たちに絶望し、憎悪しか抱いていないがゆえに、こんな社会も人間も滅びてしまえと思い、この呪詛を代行してくれる存在がいるなら、神でも悪魔でもかまわない、ということで破壊を求めるのも、いっしょだといえます。聖書に書かれてあることですが、「偽の預言者」がこれから出てくるから気をつけなさいと、イエスキリストは警告しています。光と見せかけながらじつは偽光である。これを見破る必要があるということです。



 ところで月は人間を幻想に陥れます。自らをあざむかせます。自分ではない自分の像を自分だと錯覚させます。それはルナティックな狂気を人生にもたらします。これはマドモアゼル愛先生の月星座の理論です。真実だとおもいます。太陽はみずから耀き、月はその反射を受けているだけで、ないものをあるかのように見せかける、というのです。ここに気づいて、自分の太陽にある星座の本質を体現して生きれば、人は自己実現ができ、幸せに生きられるというわけです。


 月にだまされた人たちが、真実と真実でないものの見分けがつかなくなるのは当たり前です。嘘でもいいから、信じたいというのが古来、人間の心理にはあります。もちろん、そんな欲念に負けて幸せになれるわけがありません。



 病的になりかねないくらい不安や恐怖に取り憑かれた人にとって、光明的な考え方や発想を言葉にして伝えられることが救いにつながることはあるでしょう。しかし、この場合、その言葉が悟った人の高い理解の境地から、しかも愛のこもった言霊として発せられ、放たれてはじめて、相手の心に沁み渡り、その人は救われるのです。そこを履き違えてはいけません。



 自分の弱さゆえに真実に立ち向かえない人間にたいし、口当たりのいい甘言にのっかって自己欺瞞を成功させることを手伝うだけのような予言者は、上のケースとは似て非なる者といわねばなりません。


 

 予言にかぎらず、なんにたいしてでも依存することは、まちがいなく魂を奴隷化することであり、自らの魂と魂を守護してくれている存在への裏切り行為となるとおもいます。



 未来は、刻々と変わる現在の波動に連動している。



 すべては未知であり、その未知のなかに可能性があり、希望があり、創造性があり、美しさがあり、喜びがあるのだ。わたしは、そうおもいます。


 

 以下、『しじまの彼方から』(言海 調著 2021年11月刊)上巻 第十四章 個人魂の苦悩 二節の途中~三節の途中を抜粋






「もちろんです。必要ですよ、お金は」

「ですよネ」判を押すように、磯村が念押しをした。

「さあ、そこが最大の問題です。人類にとって乗り越えるべき最大の難関だ」

「最大の、難関……?」

「そうです。あまりに意に染まない、違うことをして、いのちが生き生きとしない時間を重ねてゆくんでは、申し訳ない気持ちになります。一方、世の中はお金を稼がないことにものすごい罪悪感がある。どうですか?」磯村は確信をもって語った。

「そう思います。稼げなくなったらどうしよう。そういう恐れともつながってますね。その恐れと罪悪感が重石(おもし)のように心にのしかかっている。たいていの人の人生において多かれ少なかれね。そして自分の心身に無理を強いる結果、人は病気になるんですね」白樹の言い方に確信がこもっていた。

 磯村はそれを聞いて大きくうなずいた。 「ところが、どうでしょう。無力感を味わう破目になってしまったんですよ。わかりますか。このジレンマが」  しぼるような苦しげな声で磯村が言った。いつのまにか食べかけのケーキが彼の手ににぎられたフォークによって、くずされながら、無意識のまま手は動きつづけた。白樹はそれを黙って見ていた。 「わかりますよ。自分の魂の声に従ったら、三次元で活動するのが著しく制約を受けるようになった。違いますか?」白樹はまたしても確信に満ちたはっきりとした口調で言った。「そういうことです。ここは半分以上が、いやもっとか、物質で出来ている世界なんです。だから、物質的なものを動かす力が必要になってくる。当たり前のことを言っているな、わたしは!」  言い終わると彼はやっと皿の上のくずれたケーキと生クリームを手早くかき寄せて口にほうりこみ、しばらく口をモグモグさせていた。 「自分の役目はほかにあるはずだ。しかしそうやっていれば、どういう末路になるか。ある日、気づくんです。これも自分で選んでいるんだなと。大狼さんなら、わかるでしょう、この気持ち」  白樹は黙ってうなずいた。じゅうぶんすぎるくらいわかる。 「この人もそうです。わたしからすると、もったいないチャンスをつぎつぎ断ってきて……」と澪が言った。 「そうですか。奥さんも苦労されましたね」 「いいえ、わたしの苦労などたいしたことありません」 「うちも同じです。困ったことに、これがまた家内に理解があるために、こちらの自由を尊重してくれるんですね。昔の経験を活かして、この歳になってまた英語講師を始め、家計を支えてくれてますが。たどり着く結論は夫婦そろって同じで、きっと真にいのちを燃やし尽くせることが控えているはずだ、と。堅く信じているところがあるんです。傲慢なのかもしれませんね。鼻もちならない奴ですよ、こいつは。この社会ではそんなこと聞いたらみんな怒りだすか、危険思想に感染するのを恐れて逃げてゆくのが関の山でしょう」  また相手が自嘲ぎみになってきたのを感じて、白樹は「いや、そんなことはないでしょう」と、本気で否定し、「さっき言いましたけどね。自分のからだと心に無理させたら、病気になると。それどころか、死ぬ時になってかならず後悔することになるだろうと、いつもわたしは思うんですよ」と言い添えた。すると相手は我意を得たりとばかりに嬉しそうな顔つきになって、「そうですよね。大狼さんもそう思いますか」と、言ってきたので、「そりゃそうですよ。磯村さんはだから一つも間違ってなんかいやしない。人間はお迎えが来たとき想いを残さずにサッとあの世に行かれるかどうか、ということで、その人の一生の値打ち、幸不幸も決まるんではないかと、わたしなんかどっかで思ってきたんじゃないかなあ……」と、自分で話しながら大事な事柄について語っていることに驚きつつも話が発展していささかしゃべりすぎたことに気づき、ようやく話頭を転じた。


     3


「ところで、磯村さん。先ほどの天皇だったことがあるというお話はどうなったんでしょう? 当然ながら天皇はとても世俗的な存在とは思えません。その存在意義と天命からして。磯村さんがめぐまれた職場を捨てるというとても理解しにくい選択ができたのも、天皇だった魂の宿願が今生に持ち越されているから、というのはそれなりの説得力をもつようにも聞こえますが。しかし、ひとつだけ気になったことがあるんです」 「ほう。それはなんですか?」と磯村が興味ぶかそうに訊いた。 「ええ。磯村さんの捉え方に自己否定的な部分が見えたことです。自我が脆弱と言いましたね。けれども、わたしが思うには、磯村さんは職場を去るからには、きっと積極的な意思決定をなさったのだと思うんです。つまり、磯村さんはじつはすごく強い魂なのではないか。自我を発達させた魂といってもいいです。それは集合魂から、個別意識をもつ個別魂へと主軸を移行させてゆく過程で、私が私であるという自己意識の部分を磨き高めあげた結果、育つものです。人間の魂は感覚魂から進化段階をたどり悟性魂(ごせいだましい)に行くけれど、自分で真実と思う思考でもまだそのへんでは、好き嫌いや快不快、好不都合の衝動や欲望の色づけから自由じゃないんですね。それらを超え高次の世界からの光に打たれた神的直観に従って考えられる魂を獲得してはじめてアストラル体を霊我に変えられる。わたしが親しんでいるシュタイナーという神秘思想家の用語では、意識魂(いしきだましい)と呼びますが」 「意識魂?」 「はい。磯村さんはたぶんエリートコースからドロップアウトした方だと思います。普通であれば獲得した地位に安住するところなんでしょうけれど、そうはならなかったというのは、高次の直観と魂の声に従ったからでしょう。高次世界とは霊界のことです。死ななくとも、つねにあちらの原像を受け取れるんです。磯村さんの場合、意識的に選び直したということでもありますが。この社会ではあらゆることが無意識的におこなわれてきたんです。深く考えることもなしに。生活のため、食べるため、お金のため、だからこれしかない、みたいな価値観と判断を疑いもなく受け容れ、多くの人々が同じ信念を強化し、その力が強まるにつれてますます機械的な行動に支配される生き方になっていったんじゃないでしょうか。いつしか馬鹿馬鹿しい考えがまるで金科玉条(きんかぎょくじょう)のごとくに掲(かか)げられ、集団全体がおかしな方向に向かおうとしているのに、個人の力ではどうにもならなくなってしまいます。そこまで行くのに、教育や宣伝の力でずいぶん時間をかけて刷(す)り込みが進行していったわけですけどね……」  率直な表現を用いて忌憚(きたん)のない指摘を敢(あ)えておこなう相手の態度に触れ、磯村融はようやく大狼白樹という人への信頼感と相手からくるあたたかいものに励まされ、急速に心を開きつつあるようだった。 「なるほど。わかります。重要なことですね、それは。集合魂が悪いということではなく、人の意識と行動が何によって導かれているのかという問題でしょうね」「そう、より高次なものに導かれるか、習慣に埋没してゆくかの違いだけです。後者は広き門、前者は狭き門、というより駱駝(らくだ)が針ほどの穴を通るくらい難しい選択かもしれないですが、そこにしか進化の可能性はないということですよね。これからは個人がより意識的に生き、みずから考える力を発達させることで意識魂を洗練させてゆかないといけません。その意味では磯村さんのたどってきた道は正しかったといえると思うんです。完全な人類が完成してゆくためにも各人の自分自身が自分の人生の主人となる独立したあり方をめざした意識的な生き方こそが大事だとは思いませんか?」 「……完全な、人類の、完成……ですか」磯村は衝撃に堪えかねる表情を見せながら、やっと発語した。 「ええ。民族や国家のような共同体に属する自分を自分と認識している集合魂の部分が誰にもありますけれど、そういう限定枠を超えたより高次の絶対的なものと直結した自己もありますよね。さっき霊我と一体化した意識魂の話をしました。最高に自由な意識レベルです。で、磯村さんが本当に求めているのはむしろこっちのほうじゃないかと感じたんですね」 「たしかに求めてきましたよ」磯村の眼が輝いた。彼はそれまで見ないできた彼自身の内側の奥深くを、白樹の支援を得て見つめ、見たものを言葉にしようと努めているかに見えた。白樹は内心思いきって話してよかったと思った。やっぱり相手は自分のことがわかっていなかったのだ。 「いつの頃からか、自分の内部に育ちはじめた感情があって、これが騒ぎだしたり、ぼやきはじめたりしていたんですね。なかなか周囲の世界となじめないために。それにたいする悲しみや嘆き。口惜しい感情。屈辱的なことも。ひよわで脆弱な芽が出てこようとしながら、それをゆるさない環境がある。もぞもぞしつつ、叫んでいる自分がいた。けれど、この環境は自分がいるのにふさわしくないところだという認識がじゅうぶんに意識化されぬまま、無意識のなかでつぶされ、抑圧されてしまったんでしょう。結局は自己否定するしかなかった。自分を愛する心が育たなかった……」  白樹の耳の底にまださっきの磯村の発言が残っていた。「無力感」という表現。内面を見つめ魂の声にしたがって自己の使命に忠実に生きようとしながら、社会システムに乗れず、人間関係でつまずいた結果、物質的困窮と無力感におちいったのだろう。 「磯村さんを苦しめてきたのは、自分が周りの人たちとは、ひどく異質に感じられる。そういう疎外感のようなものですか?」 「まさにそれです。周囲から向けられる視線におびえ、周囲の世界がよそよそしく感じられたときもあったけれど、幸いなことにここにいる妻と出会い、結婚して長年生活をともにする部分が人生の多くを占めるにしたがい、ほとんどなくなりました。家族も民族や国家とおなじく共同体であるはずなのにね。少なくとも彼女と二人だけでつくる家庭に関してはないんですよね、あの不安定さや心細さや居心地の悪さは。安心と心地よさばかりで」  磯村は日名子(ひなこ)夫人のほうを見て笑った。 「それはどうしてだと思います?」と白樹が質問した。 「そうですね。それは自分の個というものが侵されないからでしょうね」 「奥さんはどう思われますか」 「お互いに認め合える、尊重し合える、っていうことかな、と思います。彼とはなんでもオープンに語り合えるんです」  白樹はそれを聞いて澪との暮らしを思った。 つぎにめずらしく磯村のほうから質問が飛びだした。 「さっき大狼さんは、わたしが天皇だったときの宿願のようなことを話しませんでしたか。わたしを強い魂と言いましたよね。集合魂から独立した個別魂と天皇の結びつく必然性があると言われたようにも受け取れたんですが、両者の関係がまだわからないんです」 「逆に自分に問いかけをしてみてください。集団のなかにいるときに味わった息苦しさや疎外感から自由になりたいと思ったとき、自分を天皇の生まれ変わりだと考えたのはなぜなのか?」  磯村はしばらくは下を向いたまま黙考していたが、やがて「自分でも変だと思うんですが」と、前置きして語りはじめた。


「集合魂のなかに封じこめられ、圧(お)しこめられた自我を外に出してやるためにはいかなる地上的なシステムや物質的条件にも左右されない強力な個人である必要がある。そう考えたときに、それを天皇に見出そうとしたみたいなんです」  白樹はこれを聞いて自問自答せざるをえなかった。磯村が言っている強力な個人としての天皇とは、単に民衆から超特別な人として尊崇(そんすう)の感情をもって仰がれてきた天皇を指しているだけなのだろうか、と。  そこでまず思い浮かんだイメージが、明治以降軍事大国化への道を歩んだ日本において、神格化された天皇の姿だった。しかし、そこからはむしろ強力な個別自我や意識魂というものは感じられなかった。人々の眼に映じたのは、魂の外皮としての殻(から)にすぎなかったろう、と考えざるをえない。 「もしかすると国民は天皇に幻影を見ていたのかもしれないですよ。自己を否定し、抑圧してしまった国民が自己の一部を強大な権力と権威をもった近代の天皇に投影することで、みずからの自尊感情を保とうとせめてもの抵抗を試みた……と、見るのはどうでしょう?」 「つまり、それも天皇に仮託した一種の集合魂(しゅうごうだましい)の形態であると。国民大衆は私であることの自覚も責任も集合魂のなかに埋没させることで、自己意識を麻痺させ、眠らせてしまった……ということですか」 「ええ、そんな気がするんです」磯村があまりにも明快に言語化してくれたのにたいし、白樹は驚きとともに、うれしさの感情を隠せなかった。 「そうすると、まだ集合魂として眠っている国民大衆にたいし、天皇の個としてのありかた、意識魂(いしきだましい)はどうだったんだろう、と思いますよね」磯村の口調に彼の天皇にたいする並ならぬ関心というものがうかがえた。 「そこなんです、大事なところは。単に個を主張すればいいと言ってるんじゃないんです。欲望の働き場所が人間のアストラル体とすると、そのアストラル体が浄まって霊我(れいが)に変じてこそ、霊界神界と直結した叡智によって意識魂が充たされることができるわけですね。つまり、そうした高次世界からの光を受けた神的直観に従って随神(かんながら)の道そのままに行(おこな)い、過(あやま)つことがない、ということです。敗戦による人間宣言で現人神(あらひとがみ)からふたたび人間にもどった天皇が不惜身命(ふしゃくしんみょう)の覚悟で国民の生命の安全を保証してくれるよう戦勝国の代表に懇請(こんせい)した。その時、彼の意識魂が輝くとともに、物質界を超え、この国だけでなく、世界人類を慈(いつく)しむ親の心をはじめて顕したといえませんか。何が言いたいかというと……天皇と生まれてまっとうしなくてはならぬ天皇の天命(てんめい)があると思いませんか。同様に、国民一人ひとりにも例外なく天命がありますね、自覚すると否とにかかわらず。もちろんこれは日本人に特別なことじゃありません。人類の誰しもが天命を担っているわけで。じゃあ、天皇と国民、両者が無関係であると思えますか?」 「……天皇の天命と国民の天命……どこかでつながっている、と?」

「日本の天命というものが考えられませんか」 「日本の天命?」磯村は意表をつかれたようにややあわてて聞き返したが、すぐにまた冷静さを取り戻し、「国の天命ですか。これまでにそういうことをほとんど考えてこなかったですね、恥ずかしながら」と、神妙な顔をして言った。


(抜粋ここまで)




 「予言にかぎらず、なんにたいしてでも依存することは、まちがいなく魂を奴隷化することであり、自らの魂と魂を守護してくれている存在への裏切り行為となるとおもいます」と前に書きましたが、小説のなかの磯村と白樹の対話の場面では、磯村がつぎのように述べるところにこの真実が反映されています。


「もしかすると国民は天皇に幻影を見ていたのかもしれないですよ。自己を否定し、抑圧してしまった国民が自己の一部を強大な権力と権威をもった近代の天皇に投影することで、みずからの自尊感情を保とうとせめてもの抵抗を試みた……と、見るのはどうでしょう?」 


 わたしたちを欺くのは、月であり、月に住むルシファーであり、悪魔的なエレメンタルです。それは人に幻影を見させ、本物から目を背けさせます。本当は自分自身の本質を愛し、尊敬し、その真の価値をわかって、自分の太陽を生きてこそ神からあたえられたかけがえのない個人魂を輝かせることで幸せが得られ、まわりにもよき感化がおよぼせるのに、わたしたちは「罠」に陥りがちです。

 そして、そうなったときは、必ず自分の見たいものを対象に「投影」するのです。つまり、予言者のいうことが、偉大な真実であるかのように、自己の虚偽を虚偽と見破れぬままにこれを相手に「投影」するのです。この仕組みに気がつけば、たちまち魔解きができて、魂は解放されて自由となります。



 今回、わたしは現在の社会に生きる人間として、観察したことをもとに書いたつもりですが、とくにスピリチュアルな世界やそれに関わる人々の陥りやすい誤謬に着目し、老婆心ながら、必要なことをお伝えしたつもりです。果たして単なる老婆心からだったろうか、と自問自答してみます。いや、このことはじつはたいへんに重要なことでありますので、決して余計なお世話とはおもいません。




    29th Apr, 2024  言海 調


閲覧数:28回0件のコメント

Comments


bottom of page